top of page
検索


【2023.04.15 掲載情報】
すずかし観光ガイド、モータースポーツのまち鈴鹿プチっと散策に載せていただきました。 フヂエンの場所をさがしてみてください。 https://www.kanko.suzuka.mie.jp/pdfs/pamphlet/pamphlet_puchitto_sansaku-hir...
藤井 充
2023年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:308回
0件のコメント
【2023.04.03 メディア掲載情報】
伊勢新聞に7月法改正に関するコメントをご掲載いただきました。 <まる見えリポート>電動キックボード7月法改正 免許不要に事故増危惧も - 伊勢新聞 (isenp.co.jp)
藤井 充
2023年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:220回
0件のコメント


【2023.01.31 メディア掲載情報】
中日新聞にご掲載いただきました。 電動キックボードの安全性は?7月からの規制緩和に県警警戒
鈴木慧
2023年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:347回
0件のコメント


【2023.01.20 メディア掲載情報】
NHK三重 NEWS WEBにご掲載いただきました。 「電動キックボード事故防止」警察官が乗り方など学ぶ講習 伊勢新聞にご掲載いただきました。 電動キックボード取締りへ 三重県警、実践塾で理解深める
鈴木慧
2023年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント


第1回 電動キックボードタイムトライアルin鈴鹿
天気予報を見守っておりましたが、明日午後は雨天の予報が変わらず、お客様にお乗りいただく安全講習とスピードトライアルについては中止とさせていただきます。楽しみにしていただいていたお客様、申し訳ございません。必ずリベンジします! ...
小林愛鐘
2022年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:126回
0件のコメント


第1回 電動キックボードタイムトライアルin鈴鹿
国内では初の試みになる電動キックボードを使ったスピード競技を鈴鹿市役所内特設コースにて開催します。 電動キックボードという新しいモビリティの「安全な乗り方」「楽しさ」をより多くの方に知っていただく為の取り組みです。 未経験の方でもぜひぜひお気軽にご参加ください。...
藤井 充
2022年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:130回
0件のコメント
電動キックボードの無免許化、ヤバいね、という話。
こんにちは、フヂエンの藤井です。 もう一月近く経ってしまいましたが、11月5日&6日に東大阪市の花園中央公園にて開催された「HANAZONO EXPO」にて実施した試乗イベントの事を書きます。 2025年の大阪万博のプレイベントとしてのHANAZONO...
藤井 充
2022年12月4日読了時間: 4分
閲覧数:225回
0件のコメント


【2022.10.22 メディア掲載情報】
毎日新聞デジタルにご掲載いただきました。 「事故多発の電動キックスケーター 乗車時に気をつけることは」
小林愛鐘
2022年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント


【2022.10.13 メディア掲載情報】
バイクのニュースにご掲載いただきました。 「F1日本GP観戦の混雑をスルー!? 電動パーソナルモビリティが拓く第3の移動手段「フヂイエンヂニアリング」の“超短”ツアーに潜入!!」
小林愛鐘
2022年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント


【2022.9.29 メディア掲載情報】
ベストカーWebにご掲載いただきました。 「鈴鹿から世界へ!! キックボードに魂込める!!! より安全に正しくキックボードを使うために」
小林愛鐘
2022年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント


10/8~10/9 電動キックボードでF-1観戦に行こう!
来月、鈴鹿にて3年ぶりのF1日本グランプリが開催されます。 おかえりF1!! ということで私たちも町を挙げてのお祭りに是非参加したいと考え、「電動キックボードでF-1観戦に行こう!」を企画します。 ルート:平田町駅ー鈴鹿サーキット(約2.5km)往復便あり...
小林愛鐘
2022年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:1,643回
0件のコメント


PUFFINは世界で最も安価に入手できるカーボンモノコックロードゴーイングカー(PUFFIN開発のハナシ)
こんにちは、開発者の藤井です。PUFFINの1stロットのデリバリーもいよいよ近づいてきたので、今までの開発のよもやまハナシをいろいろお話させていただきます。 PUFFINを開発することになったキッカケは、 「Sunameriを試乗したお客様から「こんな難しい乗り物、乗れな...
藤井 充
2022年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:189回
0件のコメント


クアラルンプールで電動キックボードに乗って感じた可能性。
フヂイ エンヂニアリングの藤井です。ご無沙汰しております。 今年の8月はまるっと一か月間、マレーシアのクアラルンプールに滞在していました。 そこで何していたのか?はまた記事にするかもしれませんが、今日はキックボードの話を少し。...
藤井 充
2022年9月4日読了時間: 3分
閲覧数:153回
0件のコメント


電動キックボードとの付き合い方を考える
前回のブログ更新より長い時間が経過してしまいました、フヂイエンヂニアリングの小林です。 最近電動キックボードを巡る大きな動きがありました。 インターネット上では日々多くの方々がこの件について議論をしています。 それらを目にする中で、改めて自分の頭の中を整理し、今発信すべきこ...
小林愛鐘
2022年4月24日読了時間: 7分
閲覧数:1,071回
2件のコメント


「より良い形で次世代小型モビリティを広めたい!」ナンバー登録保留をきっかけに見えてきた、新小型モビリティを取り巻く法整備状況③
こんにちは、フヂイエンヂニアリングの小林です。 ブログを書き始めた当初は3日坊主になってしまわないか心配ですが、なんとか続いています。当社では日々刺激的なことがたくさん起こっているのですが、内容を整理し皆さんにお伝えするのが難しいところではあります。...
小林愛鐘
2021年11月27日読了時間: 3分
閲覧数:528回
0件のコメント


「立ち乗りなのに座席ベルト?」ナンバー登録保留をきっかけに見えてきた、新小型モビリティを取り巻く法整備状況②
皆さん、こんにちは。 フヂイエンヂニアリングの小林です。 今回は先週の続きで、ナンバー登録保留について記事を更新します。 (前回の記事はコチラからご確認いただけます。) ※当記事は電動キックボードメーカーの一販売員が現場のリアルな状況を発信するという趣旨で執筆したものです。...
小林愛鐘
2021年11月18日読了時間: 4分
閲覧数:754回
0件のコメント


「ナンバー登録ができない!?」ナンバー登録保留をきっかけに見えてきた、新小型モビリティを取り巻く法整備状況①
皆さん、こんにちは。 フヂイエンヂニアリングの小林です。 良かった~1日坊主にならなかった、2回目のブログ更新です。 恐ろしく個人的な話になりますが、実は私は2年3ヵ月間アフリカのガーナという国に住んだ経験があります。(そんな私がどのようにしてフヂエンと出会ったか、という話...
小林愛鐘
2021年11月9日読了時間: 4分
閲覧数:672回
3件のコメント

販売担当の私がSunameriの購入をおすすめしない理由
フヂイエンヂニアリングの小林愛鐘(あかね)と申します。 フヂエンは小さな会社なので、販売・広報宣伝・人事・在庫管理等々を幅広く担当しております。 エンジニア・経理の仕事以外のことはほぼ全て、といったところでしょうか。 これまでこのブログはフヂエンの代表であり、Sunamer...
小林愛鐘
2021年10月23日読了時間: 8分
閲覧数:2,400回
0件のコメント
トラブルから学ぶ私たちのモノづくり
Sunameriの製品化から2年余りが経ちました。 当初、フヂエンとしては初めての量産製品だったので、ある程度の「すったもんだ」は予期していたのですが、2020年2月からのコロナは全く予期していなくて、大変な時期を過ごしました。...
藤井 充
2021年9月8日読了時間: 5分
閲覧数:245回
0件のコメント


プラスチックパーツの成型品が届きました!
コロナウィルスの影響が社会の隅々いたるところに出ていて暗い気分になりがちですが、久しぶりに良いニュースです! 心待ちにしていたプラパーツが続々と届きました。 以前、こちらでもご紹介しましたが、電動キックボードの国内サプライチェーン構築に向けた動きの中で、愛知県西尾市のヨネプ...
藤井 充
2020年5月7日読了時間: 3分
閲覧数:334回
1件のコメント
bottom of page